七子局1

第1譜  8手   (通算1-8)
白   上村邦夫プロ
七子  石田芳夫プロ
 
上村「全部取られそうだけど、なるべく取られないようにしなくちゃ」

石田「八子と七子じゃずいぶん感じが違うもんだなァ」


次の一手は?
白番
黒8のハネに対して、普通はAとノビのが形ですが、この局面で白はどう打ちましたか。
また、あなたの考えは?












第2譜  13手  (通算9-21)
次の一手解答
白1キリちがい
単に白5とノビるのは正直すぎるので、白1と切り違えて変化を求めています。


白1の意味
白1に対して黒2のアテから黒4の押しは、アマは怖くて打てないかも知れません。よくヨム必要があります。
白5の手でAと切ってくれば、黒Bで恐れることはありません。


黒6コスミ黒8トビは冷静な着手



次の一手は?
黒番
白13のノビに対して、黒はどう応じればよいと思いますか。







第3譜  12手   (通算22-33)  
次の一手解答

黒1のハネ込み
△ノビには、黒1から5までと運ぶもので、これで白三子は助かりません。


黒7の意味
黒7の切りは、黒のねらい筋ですが、白8のノゾキを利かせば黒7の一子を封じることはできます。
ただし、白8と黒9を利かしたのは、左方で黒が得をしています。


次の一手は?
黒番

白が12と引きましたが、次の黒の一手は断然決まっています。・・・・





第4譜  14手  (通算34-47)
次の一手解答
黒1のオサエ

白が△でなく1のほうに引けば、黒はむろん、△の点にオサえるところ。



この手の意味
白2のハネに黒3とツグのが本手です。□三子のダメをしっかりつめているので後に効果を発揮します。
黒5以下白8は、双方とも形作りをしています。


次の一手は?
黒番
白14とオサえられましたが、この三子は果たして脱出できるか。
その前の一手は?

第5譜  13手  (通算48-60)
次の一手解答
黒1とキリ、ついで黒3から黒7と突き出すことができます。黒1のキリを打たないと、黒が脱出できないことを確かめてください。


黒▲と味良く打っているため、白2のあと白Aには黒Bで心配ありません。


黒3以下黒7と頭を出し、黒9と念を入れています。黒11とアテ、黒13が形です。


次の一手は?
白番

左下方面を手抜きした白は、どちら方面へ目を向けましたか。


第6譜  14手  (通算61-74)
次の一手解答

白1アテ

右辺の白へ応援を送っている。


黒2カケツギは、白△三子を取り、右辺の白全体をねらっています。



次の一手は?
白番

右辺方面の形作りに向かうところ。




第7譜  13手  (通算75-87)
次の一手解答

白1のコスミツケ

続いて白5から白7を利かし、なんとか眼形を確保。


先手を得た黒は、8と大きな網をかけました。白も9ノゾキを利かし11から13と激しい逆襲に転じ緊迫してきました。

石田「黒が取られそうになってきました。」


次の一手は?
黒番


白の必死の抵抗に対して、黒はどう応じますか。
やや難問ですから、よく考えて。





第8譜  18手  (通算88-105)
次の一手解答

黒1ツキアタリ

次いで黒3も利かしたが、黒軍のシノギのため。



黒が15ね白が18まで治まり次なる戦線はどちらへ?


次の一手は?
黒番

中央下辺が治まり、黒はどちらへ?








第9譜  11手  (通算106-116)
次の一手解答

黒1
とコスミつけて、カカリっぱなしの、左上白石△をいじめるところです。



上村「白2のワリ打ちしかないのがつらい。」
というとおり白2で7に立つのは黒の猛攻を受けて取られそうです。黒9と黒11はアマには気がつかない打ち方です。



次の一手は?
白番

白は負けの数を少しでも減らすべく、どこから手をつけたいと思いますか。
第10譜  16手  (通算117-132)
次の一手解答
白1
のノゾキです。
白の待望の一手です。
黒2のツギに白3とハエば、右上隅は手になるところです。



黒6から黒8の切り下がり、味良く隅の地を確保し、なお白をねらいます。

黒16のカドが厳しい。



次の一手は?
白番
白13から白15とトンだが、黒16のカドが厳しい。
さて、白はいかにサバくところでしょうか。
第11譜  15手  (通算133-147)
次の一手解答
白1のハサミツケ
白△と連動したサバキの筋です。




黒4ツギが冷静で白の策動の余地を少なくしました。

白5白7に黒6黒8は強攻策です。



次の一手は?
黒番
上辺の白に二眼がないようで・・・
第12譜   14手  (通算148-161)  黒7ツグ

次の一手解答
黒1のナラビ
上辺白の眼形をつぶす急所です。


白2からシボって厚みを築く。


白10に手が回っては白も死にそうにない。



次の一手は?
黒番
白の眼形を奪う急所はどこでしょうか。
第13譜  16手  (通算162-177)
次の一手解答
黒1マゲ
ぐいと出ていくのが眼を取る急所です。




黒1、3, 5と強攻したが白も2, 4、6、と必死に生きを図り
結局白16までと生きては、黒もあきらめざるをえないでしょう。




次の一手は?
黒番
今度は右辺の白の大石が、大きくクローズアップされてきました・・・。
第14譜  19手  (通算178-196)
次の一手は?
黒1の眼取りです。
こうして白の眼を取りにいきますが白4とここに一眼できては死にそうにありません。


白2以下白8までの手順はすべて白が生きるための必然手です。
黒5の切りで、黒6と白の眼を奪いたいところですが、黒が無理です。





次の一手は?
白番
ここでもっとも大きいヨセの手は、どこに打てばよいでしょう。
第15譜  20手  (通算197-216)
次の一手解答
白1の取りです。
この時点での一子取りは小さくありません。黒▲をも取り込んでいます。




白1から白5と左下隅に手が回ったのは、いかにも大きく好手順でした。






次の一手は?
白番
味方にとっては味良く、相手にとってはイヤミな点は?
第16譜  24手  (通算217-240)
次の一手解答
黒1(ダメヅメ)

黒2を余儀なくさせています。



240手終了
黒78目勝ち



ホームへ