コウダテの打ち方

ある箇所でコウが起こった場合、そのコウを勝つ為にどんな種類のコウダテを打ってもいいというものではありません。ある程度コウダテの数に関して見通しをもつべきですし、また損コウのようなものは出来る限り避けなければなりません。それなくしてコウダテのうまい打ち方はできません。

問題の部

第1型  黒先  解説

黒からこの隅の白に対して何コウきくでしょうか?
第一着によってあとの打ち方がきまります。
第2型  白先  解説

コウダテの大小を問わず、この黒に対して白は何コウもっているでしょうか。ひとつ正確に数えて見てください。やはり第一着のコウダテの仕方が、のちのコウ材のすべてを決定します。



第3型  黒先  解説

この場合は白に対して何コウあるでしょうか?







第4型  黒先  解説

白△にコウダテしました。黒はコウダテの数を少なくするために、受け方に工夫が必要です。







第5型  黒先  解説

白1、3とハネツギました。黒がこの隅に手入れするのはセキを防いで五目の地にします。ところでその手入れの仕方が問題です。白からウダテのきかないような手段を選んでください。

第6型  白先  解説

コウ材はヨセを打ちながらキかすのが、最上の方法とされています。この形で、白から隅をどのようにヨセるべきでしょうか。またヨセを打ちながら白は隅に何コウきかすことができるでしょうか。













解説の部

1-1図  正解

黒1と、ここへホウリ込みます。白2の受けは当然です。





1-2図  正解続き

ついで黒3と打つのがうまく白4から、黒5白6もきいてコウダテは合計三つあります。白4のアテは正しく、これを5の方からアテると、黒4とのびられ、隅がセキになります。むろんセキでは、白の地は無一文となります。
1-3図 失敗  問題へ

黒1を先に打ってはいけません。白2とツグ手があり、次のbと合わせて黒は2コウしかタテることができません。また、黒1でaの方からホウリ込むのは白2とトられて、コウ材は僅か一つになります。
2-1図  正解

白1のオキがうまい手です。黒2とツグよりほかなく、ついで白3のツッコミもききます。
黒4のトリのあとへ、
2-2図  正解続き

白5のホウリ込みが打て、コウ材は都合三つと計上されます。

2-3図  失敗  問題へ

白1と直接ホウリ込むのは、黒2で、1コウしかききません。

3-1図  正解

黒1が手筋で、一番コウダテを多くするうまい手です。白2には黒3のキリ及び5のアテがききます。3コウというのが正しい答えです。
3-2図  正解変化

黒1のオキに対して白2と応じるのも、黒3、5によって3コウききます。白2で5に打つのも、黒3にツッコンで3コウです。
3-3図  失敗  問題
慌てて黒1とカマせるようでは、コウダテの数が少な過ぎます。白2と取られて、黒は白の地中にこれ以上コウ材を求めることはできません。


敵地の中へ打ち込んで相手に地中に手入れをさせる手は決して損ではありません。一子を与えても一手の手入れを強要させれば、利害はプラスマイナス零となるからです。
また小さなコウを争っている場合は、なるべく大きなコウダテを打たないでとっておくという注意も必要です。これは後で大きなコウが生じた時に有効なコウダテを残す為の配慮からです。大きなコウダテを何でもかまわずに打ってしまうのは、味けしでよくありません。


4-1図  セキ

白△のコウダテは白1、3によってセキに導こうというものです。


4-2図  正解

妙な手ですが、この場合黒1が急所で、こう打つのが一番コウダテを少なくする方法です。白2には黒3と応じ二つ以上コウダテはききません。
4-3図  失敗  問題

黒1とこちらからオサエるのは、白2とコスミツケられ、1コウ多くします。白4のホウリコミまできいてしまいます。3コウになってしまいました。
5-1図  正解

黒1とナラぶのが良い手です。これによって白からはどんなコウダテもききません。


5-2図  失敗

黒1と打つと白2とホウリコむ1コウの余地を残し、よくありません。


5-3図  失敗  問題へ

黒1とツいでおくのも、白2のコウダテが一つきき、黒3の受けを余儀なくされます。黒3を省くのは、白3とコスミツケられ、セキになってしまいます。
6-1図  正解

白1とキリコむのが大変うまい手で、これがヨセの手筋にもかなっています。黒2と受けさせ、ついで白3のツケが関連した手筋です。黒4のトリは余儀ありません。ここで白5、黒6と打って、ここまでがヨセとして無駄のない手順です。白7、黒8もきかすことができ、合計してコウダテは四つです。

6-2図  正解変化

ただし、前図はかなり大きなコウを争っている場合のコウダテの打ち方で、問題となるコウがごく小さい時には、四つのコウダテを皆きかすわけにはいきません。例えば前図黒4に続いて、白がコウトリにまわったとき、気が変わって黒1とオサエ、白一子をトッて三目の利で我慢してしまう可能性があるからです。前図で二つのコウダテで辛抱することもあります。
6-3図  失敗  

白1とツケて打つのは、ヨセとしては損はないが、コウダテの点で、劣ります。三つしかききません。






ホームページヘ